<時間旅行>戦前日本の日記
938年昭和13年11月23日 30歳の男性の日記。
軍人をしている。
19世紀末から終戦にかけて日本は朝鮮、台湾、満州、南洋など様々な場所を統治していた。そしてその区域には多くの日本人が在住し、その中には軍属も数多くいた。この日記の主もそんな日本人の一人である。 当時は、故郷より遠く離れた場所にいる軍人を慰撫するために日本より多くの慰問団が訪れていた。文中に出てくる丸山和歌子は昭和初期の東京浅草で最も人気があったと伝えられている流行歌手。
【昭和13年の出来事】 1月 女優岡田嘉子が杉本良吉と共に樺太国境を越えてソ連に亡命 3月 ナチス・ドイツ、オーストリアを併合 4月 日本で国家総動員法公布 6月 日中戦争にて日本軍の進撃阻止のため、中国国民党が黄河の堤防を爆破。河川が氾濫し数十万の住民が水死 10月 ナチス・ドイツがチェコスロバキアからズデーテン地方を割譲 10月 日本軍、広東、武漢三鎮占領