<時間旅行>戦前日本の日記
和6年: 17歳の男性。1931年12月22日
東京府立織染学校の学生。11月28日の日記の男性と同一人物。
日々の単調な生活につまらなさを感じる少年のまさに若さに任せて書いた日記。2年前のものに較べて大分、様々なことを考えるようになっている。意味のよく分からない部分があるのも、いかに一気に思いの丈を書き綴ったのかの現れだろう。平凡な生活よりも刺激のある生活。10代の若者達はいつの時代であっても同じようなことを考えているのだ。
【昭和6年の出来事】 3月 陸軍中堅幹部たちの政治結社「桜会」によるクーデターの計画が発覚(三月事件) 4月 スペイン国王アルフォンソ13世が亡命。スペイン第二共和政が成立 8月 羽田飛行場(後の東京国際空港)開港 8月 イギリスでマクドナルド挙国一致内閣成立 9月 柳条湖にて満州事変勃発 10月 軍部内閣樹立クーデターが発覚し 桜会の橋本欣五郎中佐らを拘禁。(錦旗革命事件) 11月 大阪城天守閣再建 12月 犬養毅内閣成立