<時間旅行>戦前日本の日記
和15年:国民的な関心事だった都市対抗野球について。高等工学校に通い始めた13歳の少年。。#戦前の日記 #1940年8月4日
尋常小学校を卒業して、4月から東京市神田にあった聖橋高等工学校に通い始めた13歳の少年の日記。4月15日、5月29日、6月12日、7月18日の日記と同じ少年。
当時は国民的な関心事だった都市対抗野球。組み合わせを見ると大連や撫順など満州国内の都市の出場しているのが分かる。この少年が日記に挟み込んでいた手書きのメモ(画像参照)によれば高雄(台湾)、京城(朝鮮)などの都市の代表も参加していたようだ。
【昭和15年の出来事】 2月 皇紀2600年(紀元2600年)祝典が行われる。 3月 内務省が芸能人の外国名・ふざけた芸名禁止を通達するなど敵性語追放が始まる。 5月 イギリスでチャーチル挙国一致内閣成立。 5月 日本軍が重慶を大空襲。 6月 アメリカが戦時体制に。ルーズベルト大統領が国防力強化のため、科学者動員令を発布。 6月 ドイツ空軍がパリを空襲するなど対仏同攻撃を開始し14日にはドイツ軍がパリに無血入城。 8月 国民精神総動員本部が東京市内に「贅沢は敵だ!」の立看板を設置。 9月 日独伊三国軍事同盟成立。 10月 大政翼賛会発会。 12月 ドイツのヒトラーが独ソ戦の準備を命令。