<時間旅行>戦前日本の日記
正8年:11歳の少年の日記。1919年12月8日
岐阜県在住。学校指定の日誌に書かれている。
日記の主の少年は日々を記した文章と共に、様々なイラストも描いている。この日描かれているのは天使とカ イゼル。このカイゼルというのはドイツ皇帝のヴィルヘルム2世だろう。彼は第一次世界大戦で敗れドイツ最後の皇帝となったのと、その特徴あるひげにより・カイゼル髭・の語源となったことでも知られている。
【大正8年 主な出来事】 1月 白ロシア・ソビエト社会主義共和国樹立 3月 中央線の万世橋~東京駅間が開通 4月 ガンジー、非暴力抵抗運動を開始 6月 第一次世界大戦の戦後処理として1月より開かれていたパリ講和会議開催にてヴェルサイユ条約締結。 8月 デパートの高島屋、松屋、白木屋が開業 10月 米議会が「禁酒法」を可決