2020年10月22日 星野リゾート BEB5土浦のグランドオープンプレス発表会に
参加してきました。

宮越俊輔 総支配人によるプレゼンテーション
BEB5土浦の特徴をひと言でいうと「自転車を楽しむホテル」だそうです。
「ハマる輪泊」を合言葉に、サイクリング愛好家からそんなに自転車に興味のない人まで
どんな自転車ニーズにも「ハマる」旅を提案するそうです。
どんなもん?と、ちょっと興味が沸くでしょ?? これからご紹介させていただきます。
場所は、JR土浦駅直結の駅ビル PLAYatre の3~5階部分。コレは便利!

ホテルエントランス
客室数は90室。けっこう大きいです。2020年春にソフトオープンして、10月22日にグランドオープンを迎えました。今年の“コロナ禍”での開業、さぞやたいへんな船出?
かと思いきや、ソフトオープンからここまで、GoToが始まる前から地元茨城や関東圏の人を中心にけっこう宿泊していただけたそうです。茨城初の星野リゾートブランドのホテルということで期待度も高かったようです。
まずはフロント。設置してあるタブレットを操作して、人と接触せずにチェックインからチェックアウトまでできてしまう無人フロントが“withコロナ”の時代でもとっても安心!

無人フロント
そしてフロントの前に拡がるのは、24時間利用可能な宿泊者専用のパブリックスペース「TAMARIBA」。みんなで自由に使える大きなテーブルやソファ。自転車好きには堪らない自転車関連の書籍や雑誌の蔵書があるマガジンラック。
また、24時間営業のカフェもあって、朝までコッチにいちゃうかも。ドリンクカウンターの生ビールサーバーには、なんとよなよなエールも!
そこは自転車愛に溢れた驚愕の!?
なんと「TAMARIBA」には、ミキサーが付いていて自分で漕いで作動させ、スムージーとかが作れちゃうチャリもあります!(驚) 漕いで運動して、ヘルシーなスムージー飲んで。気分はもう中村アン?(記者が思う健康的イメージの有名人)

フェンダーブレンダー
館内は自転車持ち込みOKなので、愛車といつも一緒にいられます。
エントランスからフロント、TAMARIBA。そしてエレベーターから客室真ん前の駐輪ラックまで。人と自転車、共に宿泊客!?な扱いですね。
そしてなんと、愛車を部屋まで持ち込んでもOKな「サイクルルーム」という特別な客室もあります。この部屋は、壁のラックに自転車をかけて置くこともできるので、いつ何時も愛車と離れ離れになることはありません!どんな高級車だって盗難の心配もなし!ってこんなホテルで誰も盗ったりしないと思いますが(笑)。
さらにこの部屋は、「愛車と添い寝できる」もウリということで。。こんなこともOKだそうです!(この日はホテルスタッフの方々がお客さんに扮したモデル役をしてくれてました)

愛車と添い寝 ←ホントにこんなヒトいるんでしょうか?ww
もうこの部屋は、とことん自転車愛好家(好事家?)にいたれりつくせりで、壁に掛けた愛車を眺めながらシャワーを浴びれてしまうガラス張りのバスルームも!!

バスルーム
そのほか随所に施された自転車好きの心をくすぐる数々の仕掛けも。

ギアを模した時計(今何時?というより何速??)

サイクルルーム特別の部屋着
パブリックスペースには、整備もできるサイクルベースもあり。工具類も揃っているので、修理からチューンナップもできちゃいます。
電車やクルマで来ちゃった。自転車持ってきてない。という“普通の旅行者”でも大丈夫。
土浦周辺をサイクリングしたい人向けにレンタサイクルもあります。

ロードバイクからママチャリ、電動アシスト付きまで完備
また、土浦は「サイクリングのまち 土浦」を掲げているだけあって、街から駅ビル、駅ビル内のお店に至るまで自転車愛に溢れています。

JR土浦駅改札
駅ビルPLAYatreも自転車ユーザーにハートフルでユーティリティな設備がいっぱいでした!

収容台数も多く使い勝手の良さそうな駐輪場

駅ビル2階のお店の中まで愛車と一緒に入ることも!
まち、駅ビル、BEB5土浦と、土浦は自転車天国!
チャリ好きは行くしかない!ゼッタイ!!