「TABILISTA」では昨年末より「石巻・牡鹿半島~絶景・美食・縄文~」を連載してきましたが、東日本大震災から8年となる本日14時から箱崎にある東京シティエアターミナルにて石巻市の追悼イベントが開催されます。お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
追悼イベント
日程 3月11日(月)
時間 14:00~15:30
内容 ・震災を体験した語り部による「震災体験と石巻の現在について」(講演)
・14:46 黙とう
・これからの石巻について「アルベルゴ・ディフーゾへの取り組み」(講演)
3月の「毎日が旅行博」イベントのテーマは、「がんばろう石巻 地域の復興を観光で」
本館2階会場では、石巻市の震災当時の様子から復興までの写真パネル展や映像放映を行っております。また、3月11日(月)14時より、追悼イベントを開催いたします。それ以降は、観光で復興を盛り上げたいということから、物産展などを開催する予定です。
イベント概要
日 程 2018年3月2日(土)~3月31日(日)
開館時間 8時~20時(追悼イベントや物産展は、時間が異なります。)
場 所 T-CAT本館2階「毎日が旅行博」Tour Expo会場
内 容
①写真パネル展・映像放映
3月13日(水)~3月31日(日)は、復興に向かう活気に満ちた今をお伝えいたします。
②観光案内
日程 3月13日(水)~
時間 未定
内容 物産展(予定)
東京シティエアターミナル2階「毎日が旅行博」Tour Expo 内 [東京都中央区日本橋箱崎町42-1]
主催 サンファンヴィレッジ
協力 東京シティ・エアターミナル/東京空港交通/宮城県経済商工観光部観光課/宮城県観光連盟/みらいサポート石巻/宮城県/石巻市/大崎市/石巻観光連盟/峩々温泉/東鳴子温泉旅館大沼/良葉東部/JF宮城県石巻湾支所万石浦鮮かき工場/カイタク/ビヨンド/牡鹿の学校
牡蠣のまち 石巻へ!!
石巻は牡蠣の産地として有名ですが、2018年4月下旬に同じ宮城県の南三陸町戸倉地区に続き、石巻地区、石巻市東部、石巻湾の3支所が国内2例目となるASC*国際認証を取得しました。ASC国際認証というのは、WWFが国際的な海洋保全活動の一環として、天然の水産物ではなく、養殖による水産物を、海の自然や資源を守って獲られた持続可能な水産物(シーフード)として認証する仕組みです。
*「ASC(Aquaculture Stewardship Council:水産養殖管理協議会)」
イシノマキマンTwitter 【https://twitter.com/ishinomakiman】
*詳しくは石巻観光協会のホームページでご覧いただけます。
1.宮城県観光プロモーション