2017年自腹でマイル修行&麺の旅
#24
2017 JALマイル修行&麺の旅 総括
旅人・KOJIRO(コジロー)
2017 JALマイル修行&麺の旅 総括
文/写真(iPhone 6s)/KOJIRO
JAL搭乗50回 サファイア会員到達!
JALマイル修行 総額100万円オーバー
2017年1月8日、羽田空港から伊丹空港行きのフライトを皮切りに、
12月19日、宮崎空港から羽田空港行きのフライトで、年間50回搭乗完了。
無事に、JALサファイア会員になることができた。
2019年3月末日まで、様々な特典を受けることができる。
また、サファイア会員中にJALグローバルクラブ(クレジットカード)を申し込めば、
グローバルクラブ会員となり年会費のみで、永久に上級会員の特典を受けることができる。
さて、今回、日曜日羽田発を中心に、「日帰りもしくは1泊2日。」
格安運賃のウルトラ先得をベースに、JALツアーズを使ったが、
概算で飛行機代だけで50万! それに麺代が10万!
その他の飲食代、宿泊代や現地交通費、お土産などが30万ほど。
自腹による「2017 JALマイル修行&麺の旅」総額100万!
本当に、おバカな企画だった(笑)
雨の日が多く、台風直撃は2回も遭遇。
11月の北海道は大雪に見舞われた。
年間50回のフライトなので、「欠航で飛ばないこともあるだろう」と
思っていたが、
以外にも大きなアクシデントはなく、概ね順調だった。
なにしろ、飛行機が好きなもので(笑)
とても楽しい、年間50回のフライトだった。
余談だが、サファイア会員は早速威力を発揮。
2018年初フライト、1月に沖縄へJALを利用した。
羽田空港、那覇空港ともに出発までラウンジでのんびり過ごすことができ、
往復とも非常口前の足元が広い席を確保できた。
また、当日空港にてエコノミーからクラスJへのキャンセル待ちも、可能だった。
これから、JALの空の旅が楽しみである。
2018年、どこに行こう。
なにしろ、飛行機好きなもんで。
「なにしろ、麺好きなもので。」年間100杯!
もう一度食べたい麺は!?
JALマイル修行のついでのはずだった麺の旅、
まさに「修行」だった(笑)。
麺の旅の掲載は91軒だったが、実際は100軒以上訪れた。
今まで麺の連食などしたことがないし、1日に最高5杯は、正直きつかった!
飛行機の空路が優先ながら、
ラーメンは、札幌、旭川、函館、和歌山、徳島、博多、宮崎、熊本。
うどんは、讃岐。その他長崎ちゃんぽん、沖縄そば、出雲そばなど、
麺で有名なご当地を多く訪れることができた。
味覚が麻痺しないことを前提に、1日4軒までを目安としたが、
お腹がいっぱいで、3軒でギブアップすることもあった。
知り合いからの情報で万全だったり、全く下調べもせずに適当に入ったり、
アポなし、自腹の麺の旅だったので、店選びはお気軽だったが、
想像していた以上に、旨い麺に出会うことができた。
100軒の麺の旅を振り返って、もう一度食べたい麺をいくつか紹介したい。
特に讃岐うどんは全体的にコスパ&レベルが高く、またうどん巡礼をしたい。
【ラーメン】
京都「麺屋 猪一」支那そば 黒
神戸「まぜそば 縁」汁なし担々麺
和歌山「清乃 近鉄百貨店和歌山店」こってり和歌山らーめん
名古屋「麺家 獅子丸」伊勢海老らぁめん
宮崎「ラーメンマン」こってりトンコツ
札幌「麺屋 彩未」味噌ラーメン
札幌「Q」清湯醤油ラーメン
【沖縄&八重山そば】
沖縄「琉球麺 茉家」茉家御膳
沖縄「とらや」本ソーキそば
石垣「とうふの比嘉」ゆし豆腐そば
【日本蕎麦】
大阪「たかま」鴨汁そば
京都府丹後「ろあん 久美浜店」盛りそば
宮古島「食菜 かま田」にらざる
【うどん】
讃岐うどん
「須崎食料品店」しょうゆうどん
「讃岐うどん がもう」かけうどん
「手打ちうどん たむら」冷やかけうどん
さて、2018年は、どこに食べに行こう。
なにしろ、麺好きなもんで。
![]()
|
KOJIRO(コジロー) 1964年生まれ。大学卒業後、出版社にて男性ファッション誌、女性ファッション誌、漫画誌、トラベル誌、フリーマガジンなど20誌ほど、編集長として携わる。現在は気ままなフリーランサー。小学生の頃より極度の乗り物酔いだが、飛行機大好き。JALの生涯搭乗数は211回。忘れられぬ旅は、JALファーストクラス(特典航空券)で行ったパリ。麺好きの「食いしん坊」でもある。
|