2017年自腹でマイル修行&麺の旅
#09
北海道・女満別 ウルトラ先得=往復18,080円!
旅人・KOJIRO(コジロー)
北海道・女満別 ウルトラ先得=往復18,080円!
文/写真(iPhone 6s)/KOJIRO
5月28日 搭乗17回目
北海道・女満別 9,290円!
5月28日 06:10羽田空港 JALサクララウンジ。
北海道シリーズ第2弾!
前回に続いて、早朝JALサクララウンジ訪問(笑)
しかし、今回はレンタカー使用のため、ビールはNG。モーニングコーヒー。
そこまでしてラウンジを使わなくても、いいんじゃないの(笑)。
まったく無計画に、「女満別」をセレクトしてしまった。
ウルトラ先得で往路9,290円、復路8,790円で往復18,080円。
これは乗ってみるしかないでしょう!
ちなみに女満別、網走、知床地方はいずれも未訪。
日本全国行ったことのない土地は、まだまだいっぱいある。
今回の旅の予定は、レンタカーで女満別空港から網走を経由し、
知床五湖までロングドライブ。
そして知床の高架木道をハイキングしようという、なんとも健康的な旅だ。
網走でそばでも食べ、あとは知床五湖への道すがら街道沿いの食堂、
ドライブイン、道の駅などでご当地麺でも食べようというものだ。
一期一会。店選びは「カン」だ。
07:10に定刻通りに羽田を出発。
機内ではWi-Fi接続し機内専用のエンタテインメントを観ることにする。
「ガリレオ」「逃げ恥」などのドラマとともに、
新堂誠監督のアニメ映画「言の葉の庭」がラインナップにあるではないか。
僕が出版社の編集者だった20代、徹夜明けにサボって昼寝していた
新宿御苑のベンチが舞台。(たぶん同じベンチだと思うな)
全体の約8割が雨のシーンで構成されている、なんともせつない恋の物語。
感動の46分間。気づくと飛行機は、すでに降下を始めていた。
08:55 定刻通りに、初訪の女満別空港に到着する。
17回目の搭乗完了。
網走&北見麺の旅
網走『しば乃家』 合わせそば(かしわそばと天丼)#31
北見『麺屋 創介』 NIBO二郎(醤油ラーメン) #32
北見『らーめん 本丸』しょうゆラーメン #33
石臼挽き手打ち「しば乃家」
ボリューム満点の「かしわそばと天丼セット」
映画と同じ、女満別は雨だった。
気温11度、とても寒い。
小雨の中、網走へ40分ほどのドライブ。
どこまでも続く北海道の大地、神秘的な網走湖の新緑は、
雨に濡れて美しい情景だった。
網走市の中心街から少し離れた「しば乃家」に到着。
すでに先客あり。店前の駐車場に停めて11:00のオープンと同時に入店。
店内は大きな厨房にL字のカウンター、小上がりの座敷や奥には個室もある。
メニューにはラーメンやなべ焼きうどん、親子丼などもあり、雰囲気は街の大衆食堂だ。
しかしながら、店の奥では北海道・清里町産をメインに毎日石臼挽きで自家製粉し、
天然の湧水を使って手打ちしている、本格的なそばの店である。
「ざるそば」でと思ったが、たまにはあたたかいそばを食べたくなり、
かしわそばと天丼がセットになった「合いのりそば」を注文する。
この店の合いのりそばとは、天丼をベースにかしわ・かけ・あげ玉・ざるそばから選べる。
オープン直後なので少し時間がかかるが、かしわそばと天丼が運ばれる。
出汁からいただく。
利尻昆布がきいた出汁は少し甘めで上品な味わい。
かしわそばならでは、出汁の表面に浮いた鶏の脂の具合もちょうどよい。
ひきたて、打ちたて、茹でたてのそばはほのかに香りがあり、
平たい細めのそばだが、アツアツの出汁に負けないコシがあり、旨い。
出汁とそばのバランスがとてもいい。
天丼はセットなのに普通サイズのようだ。
天ブラの具材はすべて地元で採れたもの。
大きな海老1匹にカニの足は2本、季節の野菜たっぷりでボリューム満点。
からっと揚がった天ぷらには濃厚で甘めのタレがかけられていて、ご飯がすすむ。
少し季節はズレてはいるが、カニ天は身がふっくらして旨い。
そこでカニ天1本をそばに入れてみると、出汁とマッチしてさらに美味に。
そばは最後までのびることなく、かしわ(鶏肉)もジューシーで、
出汁まで飲み干し、天丼とともに完食。
しば乃家
北海道網走市つくしケ丘4-3-10
0152-43-2177
営業時間 11:00〜14:00 17:00〜20:00
火曜日休み
合わせそば(かしわそば+天丼)1,250円
知床旅情を断念して
北見「麺屋 創介」
雨は降ったり止んだりの小雨だが、午後からはかなりの大雨の予報。
落雷も予想され、一日中大荒れのようだ。
さすがに長距離ドライブの知床行きは断念し、雨がひどくならないうちにもう一軒と、
網走の山間の中腹にあるそば屋「温」に向かう。
誰も並んでいないと思ったら、すでに初回のそば打ち分は終了し、
次の受付は14:30からとのこと。
雨のなか3時間!そんなに待てない(笑)。
せっかくレンタカーも借りたことだし、
網走を離れて北見にラーメンを食べに行くことにする。
出発地の女満別空港を通り越し北見に向かうが、途中雨が激しくなる。
北見市内に入ったころには、滝のような雨、前が全く見えない。
視界不良、土地勘もなく、ナビと格闘しながら「麺屋 創介」に辿り着く。
土砂降りの雨にも関わらず、満席で15分ほど店内で待つ。
地元客、常連が多いようだ。店員の対応が優しくアットホームな雰囲気。
店の看板メニューだという「NIBO二郎」を注文する。
小さな幼子から老夫婦まで、皆楽しそうにラーメンを食べている。
いい意味でのローカルさ、決して嫌いではない。
オーダー済みなので、カウンターに通されて5分ほどで提供される。
スープからいただく。豚の背脂ギトギトだが、いわゆる二郎系ではない。
煮干しとニンニクの香りがいい。
魚介豚骨ニンニク醤油、背脂たっぷりのアツアツスープが、雨で冷えた体に沁み渡る。
想像していたよりこってり感はなく、素材の旨みが凝縮されたスープだ。
この濃厚スープに、さがみ屋製麺のストレート太麺が良く合う。
加水やや高めのもちもちの麺はスープによく絡む。
シャキシャキの太もやし、ホロホロの豚バラチャーシューも旨い。
パンチの効いたラーメンだが全体のバランスが良く、どこか品を感じる。
するするとあっという間に麺をたいらげ、スープも飲み干し完食。
背脂系ラーメンでスープを飲み干したのは、何年ぶりだろう。
麺屋 創介
北海道北見市北進町4-1-18 北進フリーダムビル1F
0157-22-0022
営業時間 11:00〜15:00 17:00〜20:00
月曜日休み
NIBO二郎 850円
北見で本格的な小樽の味
「らーめん本丸」
雨は、やむ様子もなく、落雷の影響で北見市内の信号はほとんど停電に。
慣れない土地で無理をしても仕方ないので、日帰り温泉で休憩。
地元客に北見の麺事情をリサーチしてみる。
北見は観光的には塩焼きそばが名物らしいが、あまり興味をそそられない。
ラーメンの旨いところが、まだまだあるようだ。
1時間ほど湯につかり、雨もだいぶ小ぶりになったので、
教えてもらった小樽の有名店の暖簾分けの「らーめん本丸」を訪れる。
通しでやっているので夕方は比較的すいて、すぐにカウンター席に着席する。
店内は広く、長いカウンター席が奥まで続く、落ち着いた雰囲気だ。
メニューはシンプルに、しお・しょうゆ・みそとチャーシューメンのみ。
しょうゆラーメンを注文する。
5、6分でラーメンが提供される。
器の半分をしめる大きくて厚みのあるチャーシューのインパクト大だ。
濃厚できれいなスープに、中太のちぢれ麺は美しいスタイルだ。
スープからいただく。
豚骨、鶏ガラ、昆布のトリプル出汁に醤油ダレのバランスがよく、
ラードの脂に覆われたアツアツなスープは、コクがあり深い味わい。
旨いな。スープのみ二口、三口と、ついつい行ってしまう。
小樽のラーメン屋の暖簾分けということで、
麺は札幌ラーメンに近い、しっかりした卵を使った中太のちぢれ麺。
スープがしっかりしているので、麺に負けていない。麺とスープのバランスがいい。
チャーシューは大きくしかも厚く噛みごたえもあり、おいしい。
麺の太さ、茹で加減、スープの出汁、スープの温度、具材とのバランスが、
良くマッチしたラーメン。
汁まで飲み干して完食。
北見に変更してのラーメン探索の旅、正解でした。
らーめん本丸
北海道北見市光西町188番地5
0157-26-2867
営業時間 11:00〜20:00
月曜日休み
しょうゆラーメン 750円
5月28日 搭乗18回目 8,790円!
女満別より日帰りで羽田空港へ
雨は止むことなく、女満別空港到着。
映画「言の葉の庭」とは違い、10割が雨のシーンの旅だった(笑)。
羽田への最終便20:15発に乗り込む。
まだ観光シーズンには早いのか飛行機は比較的すいていて、
隣りは空席でゆったり熟睡。
飛行機は10分ほど早く21:55に到着する。
18回目の搭乗完了。
VIP会員になるまで、あと32回搭乗。まだまだ遠い道程である。
JALの特別割引運賃のマイル付与は75%
マイルデータ、搭乗合計18回。
【羽田-女満別】
搭乗カウント17回
フライトマイル
609(基本マイレージ)×75%(運賃倍率)=457マイル
FLY ONポイント
フライトマイル×2(国内線倍率)=814
【女満別-羽田】
搭乗カウント18回
フライトマイル
609(基本マイレージ)×75%(運賃倍率)=457マイル
FLY ONポイント
フライトマイル×2(国内線倍率)=814
搭乗回数/16回
マイル累計/マイル6,311
FLY ONポイント累計/14,027
女満別への旅のお値段は、
日帰り 往復18,080円
飛行機/18,080円 ウルトラ先得(9,290+8,790)
交通費/レンタカー3,900円
徒歩/0円
「麺の旅」/2,850円
宿泊/0円
合計/24,830円!
次回は、北海道シリーズ第3弾! 函館の旅
![]()
|
KOJIRO(コジロー) 1964年生まれ。大学卒業後、出版社にて男性ファッション誌、女性ファッション誌、漫画誌、トラベル誌、フリーマガジンなど編集長として携わる。現在は気ままなフリーランサー。小学生の頃より極度の乗り物酔いだが、飛行機大好き。JALの生涯搭乗数は177回。忘れられぬ旅は、JALファーストクラス(特典航空券)で行ったパリ。麺好きの「食いしん坊」でもある。
|