BREAKFAST ON A JOURNEY~旅先の朝ごはん~
#04
ビッグアイランドで朝食を(前編)
文と写真・丸山理奈
Hawaii 「ハワイ島 (前編)」
-ハワイ島へ-
3年前にハワイアン航空の羽田⇆コナ便(直行)が出来てとっても行きやすくなったハワイ島。(もう一社、直行便が出ているJALは成田発着のみ。)
今回はハワイ島オンリーの旅だったので迷わず「ハワイアン航空」でチケットを取りました。ハワイアン航空の良いところは機内の音楽や機内食まで飛行機に乗ったその瞬間からハワイを感じられること!!
まさかのSAFETY GUIDEまでハワイアン!!笑
羽田を出発して約7時間(帰りは約9時間)ハワイ島へ到着。
島の東西の街に一つずつ空港があるハワイ島。
前回来た時はヒロ空港だったので、今回初めてのコナ空港。
この空港がまたすごい開放的!!
ハワイを十分感じられるホノルル空港ともまた全然違う雰囲気で、とりあえず屋根がなくてほぼ外なのです。
待合室やギフトショップなど屋根がある場所も壁がないので、なんか海の家的なそんな雰囲気でここが空港だとはなかなか思えない!
でも嫌いじゃないこの感じ。
そんな空港なので飛行機を降りるともうすぐにハワイが迎えてくれます。
かなりコンパクトな空港なのでそんなに待つこともなく、荷物を受け取り入国審査を受けて(アメリカにしては相当ゆるい印象)いざ街へ!
旅の移動問題。
電車、バス、徒歩、車、送迎 etc…
ハワイ島の場合コナにあるリゾートホテルに泊まるなら必要ないのかもしれないけれど、今回「暮らすように旅する」がテーマなので、田舎生活の必需品車(レンタカー)を借りに。
離島はレンタカーの台数が少なく予約分しか車の準備がされていなかったりするので万が一借りれなかったら大パニック!!実際友達がマウイ島でレンタカーを予約しないで行ったら車の予備がなくて借りれなかったという事件もあったり…
それもまた旅の醍醐味だけど、限られた時間をロスしないように必ず日本でオンライン予約をしてから行くようにしています。
レンタカーを借りてまず行くのは地元スーパーで食材&日用品の買い出しとTARGETの下見。笑
TARGETは日本でいうところのイオン? スーパービバホーム?
アメリカに行ったら1度の滞在で2〜3回は行ってしまうほど私好みのキュンとくるものがたくさん売られている店です。
かなり広くて見入ってしまうと時間があっという間に立ってしまいまうので要注意。
あとハワイ島で行って欲しいのがISLAND NATURALS。ローカルな雰囲気も味わえて、オーガニックの食材やコスメ・雑貨が充実しているとっても良いスーパー。
ロゴが可愛すぎるので、海外スーパーでは必ずチェックするエコバッグは迷わずゲット。海外のスーパーのエコバッグは日本でスーパーに行く時に使用しています。日本よりデザインも可愛いししっかりしていて沢山入れても大丈夫。
あとは$2〜$4とリーズナブルなのでお土産にあげても喜ばれます。
74-5455 Makala Blvd, Kailua Kona, HI 96740-2727
ハワイ島は島の外側をぐるり1周通っている道とコナとヒロを東西に横断する道しか主要道路がないので時間によってはすごい渋滞する訳です。
なので初日は夜までにホテルに辿り着かないといけないと思い、買い出し終了後はひたすらドライブ。
ワイキキと違ってハワイ島の郊外は夜になると真っ暗!
スーパーやコンビニも空港側にしかないので買い出し&日が暮れる前にチェックインが必須なんです。
(初めてのハワイ島の旅の時、Airbnb(略してエアビー)で予約したヒロの家に辿り着けず、真っ暗なジャングルの中で方向感覚を失いパニックになるというかな〜り怖い経験をしたので、笑。その教訓を生かして今回は万全を期し早めの行動を!)
その分大自然に囲まれたハワイ島の星空は吸い込まれそうになるくらい綺麗なんですけどね!
–カラエキロハナ-
旅の前半はハワイ島の南端にあるカラエキロハナというプチホテルに滞在しました。
今回泊まったカラエキロハナ、カラエさんとキロハナさんの2人のオーナーが切り盛りしている一軒家。見渡す限り雄大な大自然の中に佇むかなり素敵な所なのです。
・Avocado Suite
・Citrus Suite
・Green Sea Suite
・Ocean Suite
の全4室しかないお家のようなホテル。
名前の通り部屋毎にテーマ&カラーが違うのも楽しみの一つで、今回は名前も気に入った「Avocado Suite」に滞在しました。
部屋はもちろんリビングやポーチ、お庭など共有スペースも素敵。
初日の夜はホテルでハワイ島の食材をふんだんに使ったヘルシーディナーを頂いて、お部屋でのんびりした後は、ポーチのソファで満天の星空の下お酒を飲みながら別室のトラベラーの方々とお話ししたりウクレレの生演奏を聴いたりとゆっくりと時間が過ぎて行くのです。
朝、陽の光と共に目覚め、フルーツたっぷりの朝ごはんを気持ちのいいテラスで大自然を眺めながら頂きます。
1日目の朝ごはん
2日目の朝ごはん
東京だとまず出来ない最高の1日の過ごし方。
まさに理想の暮らしです。
食後は庭を散策しつつ隣にあるコーヒーショップ「KALAE COFFEE」までお散歩。
木々に紛れた手作り看板を目印に小道を進んでいくと素敵な広いお庭が現れます。
手作りっぽい看板が可愛い
その庭の先にコーヒーショップが現れます。
この場所にぴったりな抜け感があって程よくいい感じの店構え
店内も予想を裏切らない可愛さと面白さ
コーヒーを注文後、ドリンクやフードを持って好きな席に移動するシステム。
屋根付きの真っ白な素敵なテーブル席と、お庭の中にあるアウトドアの席が選べます。どちらも緑に囲まれていて可愛い!
多肉の寄せ植え(群生?)が元気いっぱいに盛り盛り育っていてこれまた可愛い!
奥には植物屋さんも併設
こんなお庭で太陽をいっぱいに浴びながら飲むモーニングコナコーヒーは格別でした。
まさかこんなところに素敵コーヒーショップがあるなんて誰が思いますかっ?
(偶然素敵な店を見つけられた時の嬉しさったら。そしてハワイ島のお気に入りショップがまた1軒増えていくのです。)
毎朝通っちゃうよね〜!(←実際ホテルを移動するまで毎日通いました)
ハワイ島はいくつかのボルケーノ(火山)がある為地面が溶岩で固まっている黒い溶岩の大地が広がっています。(最近もちょうど1年前、去年の5月に噴火したばかりのキラウエア火山はハワイ島に行ったことがなくても聞いたこともあるはず。)道を走っているとオアフ島と全然違う景色。地面が真っ黒で時折咲いている植物もちょっと違うから途中で車を止めて溶岩をチェックしたり。歩いてみたり観察するのも楽しいです。
カラエキロハナからヒロに向かって北上していくと、キラウエア火山に到着します。夜に話した50代くらいのご夫婦はこのあとボルケーノハウスに泊まるそう。
気になる!!
今回の旅ではボルケーノは行かなかったのでまた次の楽しみにとっておきます。
Airbnbでも溶岩の上に建てられた素敵ハウスがちょこちょこあるのでそっちも合わせてチェック中です。
-GoogleMap-
旅のお供(ガイドブック、地図etc…)は人それぞれルールがあると思います。私はというとここ数年はGoogleMapに気に入った店や実際行ってみて良かった場所はチェックするようにしています。そうすればお気に入りの場所に再訪しやすいし、時間が経っても場所を忘れない!
昔地図に書き込んでいた時はその地図が見つからず、昔行ったあの店なんて名前だったっけ?あの場所どの辺だったっけ?ということもよくありました。
なのでGoogleMapを使うようになってからはその心配もなくなりとりあえずピンを打っています。
もちろんガイドブックや雑誌もチェックします。
でも実際本を持ち運ぶのって意外とかさばって大変だし防犯面も心配。
そして何より暮らすように旅したい!
なので前もってガイドブックや雑誌を見ながらGoogleMapの「行きたい場所」にチェック、気になる記事やページは写メを撮ってアルバムに保存しておけば何かあった時に見返せます。
海外だと日本にいる時以上に地図を見ながら動くことが多いので、「あーあの店さっきすごい近く通ってたのに行き忘れた、、」となりにくく効率良く行きたい場所を回れるし絶対に行きたい場所は確実に行けるので、行きたい店を押さえつつ、通りがかりで気になった店に自分の勘を信じて入ってみるだけ!!
食いしん坊レーダーが的中した時、
ガイドブックには載っていない素敵な店に出会えた時、
の喜びは旅の醍醐味であり楽しみでもあります。
(中編:コナの反対側「Hilo(ヒロ)」につづく)
【NEWS】
〒150-0011 東京都渋谷区東2-20-16 est-manivia 4F
MAIL : info@ennpr.com
![]() |
丸山理奈(まるやま りな) 1982年鳥取県生まれ。レディースPRオフィスennpr.(エンピーアール)代表。ストリートカジュアルブランドのPRを4年間務めた後、LAに短期留学。帰国後フリーランスPRとして数々のブランドのPRやショールームの立ち上げに携わる。2018年よりennpr.を立ち上げ多岐にわたって活躍中。仕事の合間を縫って月に1回は旅に出ている。 Instagram: rina_kina Twitter : rina_kina |