BREAKFAST ON A JOURNEY~旅先の朝ごはん~
#02
クアラ・ルンプール で朝食を (後編)
文と写真・丸山理奈
マレーシア「クアラ・ルンプール 3泊5日(後編)」
-マレーシアの朝ごはん-
マレーシアでの朝ごはんは3日間全てホテルの朝食ブッフェにて。
多民族国家なだけあり、普通のホテルの朝食ブッフェと全然違う!
定番の洋食とマレーシア料理以外にも、中華にカレー、シンガポール料理にタイ料理と様々な国の食べ物が揃っていて全然飽きないし賑やか!!
1日目の朝ごはん
2日目の朝ごはん
3日目の朝ごはん
1日目のパン(これもトーストじゃなくて蒸してある)の横にある緑色のものは、マレーシアの家庭では定番中の定番らしい(←後で友達に聞いた)「Kaya(カヤ) ジャム」。
日本でいうイチゴジャム、アメリカでいうピーナッツパター、フランスでいうヌテラ的な。
ココナッツミルクと卵と砂糖が原料だそう。ガツンと甘い、けれど後味さっぱりな、日本ではまずない感じの食べ物。(そしてマレーシアで見たほとんどのスウィーツがド派手な原色の中、何故カヤジャムだけこんな渋い緑色なんだろう?と思うのは私だけ?!)
トースト2枚の間にマーガリンとカヤジャムを挟むのが定番だそう。
お土産にももらったので日本でも堪能します♡
-クアラ・ルンプールの最新事情-
今回の旅で大変お世話になったISETANで働いているレーシャとその友達のフェイがマレーシアのHOT SPOTを案内してくれました。
ホテルのあるBUKIT BINT TANGから車で15分くらい走ったのかな?
建設途中の高層マンションやビルのある区域の一角にある空き地に到着。
古い印刷工場をリノベーションした場所に、カフェやレストラン、コミュニティスペースが入っているマレーシアのオシャレな子達が集まる注目の場所。
街中のコーヒーはベトナムコーヒーみたいにブラックでもお砂糖が入っていてすごい甘かったけど、この中のコーヒーショップ「PULP(パルプ)」はサードウェーブコーヒーの流れで、甘くなく美味しいアメリカンコーヒーでした。内装もオシャレだしフードも充実していて美味しそう (残念ながら朝食ブッフェをたらふく食べた直後だったので食べれず…悔しい)。
他にもインスタレーションをしていたりフリマをしていたりマレーシアのファッション好きの若者たちが沢山集っていました。フリマも古着から手作りのブランド、雑貨まで面白いモノが沢山売られてていてじっくり見ちゃった。
思わぬ掘り出し物もゲット!!
そのあとレーシャに「どこに行きたい?」と聞かれたので、
「マレーシアでは何が流行っているの?」と聞くと、女の子たちの間ではカフェ巡りがブームとのことで、レーシャオススメのカフェへ連れて行ってもらいました。
チャイナタウンにある古い建物をリノベーションしているカフェ。
吹き抜けの気持ちいい空間で美味しいモダンマレーシア料理と中国茶をいただきました。タイルや壁の色も浅いパステルで可愛い♡
昼下がりにずっと居たくなるようなそんな場所。
チャイナタウンは昔ながらの「THE ASIA」な空気感もあり、昔ながらの渋い店ももちろん健在だけど、その中に今回行ったような古い建物をリノベしたカフェやバーがポツポツ出来始めていて、今回は昼間しか行けなかったけど、夜は夜で盛り上がっていそうで気になる!
これからまた色々面白い店が出来そうなので今後が楽しみな場所の一つです。
今回の旅のNo.1レストランはここ!
デパートの裏にあるカレー屋さん。
行く前は心の中で「え?カレー?マレーシアでカレー?」って思っていたけど(失礼極まりないです、ごめんなさい。)、ここのカレーが本当にびっくりするくらい美味しかった!!!
カレーはFish・Chikin・Vegeの3種類 (宗教的に豚と牛はなし)だけといさぎ良く、店名にもなっているバナナの葉がお皿代わり。
カレーの中にもバナナの葉が入ってたんだけど、マレーシアでは家庭でもカレーを作る時バナナの葉を刻んで入れるみたい!これがまた味のアクセントになっている模様。
あとビリヤニも最高に美味しかった!!
日本で食べるインドカレーとはまた全然違う感じで、次訪れた際も必ず行きたいくらいお気に入りになってしまいました。
まさかマレーシアでこんなに美味しいカレーに出会えるとは思わなかったです。
-マレーシアのローカルフード-
最終日の夜、ふと、あれ?今回初マレーシアにしてマレーシアのローカルフードを食べていない!?と思った食いしん坊の私。
この旅を振り返ると色々食べたけれど、お国柄、色々な国の料理がミックスされていて真のマレーシア料理がどれなのかもはやよく分からなかったのです。
でも多分それっぽいやつ食べてないよね?と思った次第です。
地元の人達に調査してみると、「Roti Tissue(ロティ ティッシュ)」というマレーシア定番おやつがあるらしい!!
直訳すると、「Roti=パンTissue=紙のように薄い(ティッシュペーパーパン)」。すごい名前。笑
ギリギリ空いているお店を探してもらい食べに行きました。
待望のロティ ティッシュ!
見た目は薄いクレープのようなお煎餅のような感じで結構シンプル。
蜂蜜のようなシロップをつけて食べます。
軽くて食後でもサラッといけちゃうし、店内見渡すとほとんどみんな食べてる!!
やっぱり初めての国ではローカルフードを食べないとね。
あとは「Nasi Lemak(ナシレマ)というココナッツミルクで炊いた炊き込みごはんもポピュラーみたいで(これはもしかしたらホテルで食べたご飯がそうなのかも?)、イメージ、甘い風味のするごはんなのかな?
マレーシアではごはんは水で炊くよりココナッツミルクで炊くのが普通だそうで、日本みたいにごはんだけで食べるとちょっと微妙そうな感じがするけど、マレーシア料理やカレーにはすごく合いそう。
そして当初の出張の目的、「ISETAN THE JAPAN STORE」のスタッフの皆様にお別れを言いマレーシアを跡にしました。
POP UP終了後、好評だったと連絡を頂き、ほっと一安心。
今回日本のブランドを世界で展開させてもらえる機会を頂き、海外のお客様にIKUMIを着てもらえるのはとても嬉しい事でした。
お声がけ頂きました伊勢丹のTさんありがとうございました。
またこんな感じで世界の別の店でもPOP UPやれるといいな〜。
オファーもお待ちしております!!
そして今回マレーシアでは合間でファッションシューティングも行いました。
マレーシアのWEBマガジン「streething」に掲載していただいたので、そちらも是非見てもらえると嬉しいです。
*本連載は月2回配信(第2週&第4週火曜)予定です。
【NEWS】
●2月24日(日)に IKUMI 初となる路面店が原宿にOPEN!
●皮膚化学に基づき、健やかなライフスタイルを提案するスキンケアブランド OSAJI が「表参道ヒルズ」に新店舗をオープン!
〒150-0011 東京都渋谷区東2-20-16 est-manivia 4F
MAIL : info@ennpr.com
![]() |
丸山理奈(まるやま りな) 1982年鳥取県生まれ。レディースPRオフィスennpr.(エンピーアール)代表。ストリートカジュアルブランドのPRを4年間務めた後、LAに短期留学。帰国後フリーランスPRとして数々のブランドのPRやショールームの立ち上げに携わる。2018年よりennpr.を立ち上げ多岐にわたって活躍中。仕事の合間を縫って月に1回は旅に出ている。 Instagram: rina_kina Twitter : rina_kina |