<時間旅行>戦前日本の日記
和15年:高等工学校に通い始めた13歳の少年。叔父さんが出征した日の日記。#戦前の日記#1940年6月12日
尋常小学校を卒業して、4月から東京市神田にあった聖橋高等工学校に通い始めた13歳の少年の日記。4月15日、5月29日の日記と同じ少年。
親戚の叔父さんがが召集令状を貰って出征した日の日記。この少年の6月7日の日記を見てみると、6月7日に召集令状が届いたとある。そこから出征までに、親戚を呼んでの宴会や町主催の式典などがあり、この日の出征となっている。召集令状から出征までは、召集令状の種類にもよって違うが多くの場合おおむね1週間程。すぐに準備と覚悟を決めて出征しなければならなかったのだ。
【昭和15年の出来事】 2月 皇紀2600年(紀元2600年)祝典が行われる 3月 内務省が芸能人の外国名・ふざけた芸名禁止を通達するなど敵性語追放が始まる 5月 イギリスでチャーチル挙国一致内閣成立 5月 日本軍が重慶を大空襲 6月 アメリカが戦時体制に。ルーズベルト大統領が国防力強化のため、科学者動員令を発布 6月 ドイツ空軍がパリを空襲するなど対仏同攻撃を開始し14日にはドイツ軍がパリに無血入城 8月 国民精神総動員本部が東京市内に「贅沢は敵だ!」の立看板を設置 9月 日独伊三国軍事同盟成立 10月 大政翼賛会発会 12月 ドイツのヒトラーが独ソ戦の準備を命令