<時間旅行>戦前日本の日記
和14年: 進路や恋、性について悩む少年。父親の日記を読み…。#1939年5月15日 #戦前の日記
福岡県に住む16歳の少年。旧制中学校の5年生で卒業間近。進路や恋、性について悩んでいるようだ。2月14日、2月25日、3月6日、4月21日の日記と同じ人物。
父親の日記を読んだ少年。父へのそこはかとない尊敬の念が伝わってくる。ちなみに文中の「道学者」とは本来、道徳や儒学、心学など道徳的な学問を修めた人の事をさすが、それが転じて、道徳にとらわれ、世事人情にうとく融通のきかない学者を揶揄して使われたりもする。今回は後者の意味で使われたのだろう。
【昭和14年の出来事】 1月 相撲で69連勝を続けていた横綱双葉山が破れる 1月 チリで大地震(M8.3、死者約8万名) 3月 ドイツがボヘミア・モラヴィアの保護領化を宣言 4月 イタリアがアルバニア王国に侵攻 4月 ドイツがドイツ・ポーランド不可侵条約破棄を宣言 5月 満州とモンゴル国境で日本・ソビエト連邦軍が衝突(ノモンハン事件) 7月 日本で国民徴用令公布 8月 独ソ不可侵条約締結 9月 ナチス・ドイツ軍とスロバキア軍によるポーランド侵攻 11月 アル・カポネがアルカトラズ刑務所から釈放