<時間旅行>戦前日本の日記
和13年: ドイツ、イタリアの陸軍に関する映画を観て刺激を受ける陸軍士官学校に在学する10代の男性。 #1937年3月20日 #戦前の日記
日記が書かれた時点で、この年の11月に成立する日独伊防共協定の交渉は進んでいた。そのこともあり、友軍となるドイツとイタリアの宣伝映画でも観たのではないだろうか。この協定は、共産主義に対抗するものだったが、さらに1940年(昭和15年)には日本、ドイツ、イタリアの間で日独伊三国同盟が締結されることとなる。そしてそれは第二次世界大戦における枢軸国の原型となった。
【昭和13年の出来事】 1月 女優岡田嘉子が杉本良吉と共に樺太国境を越えてソ連に亡命 3月 ナチス・ドイツ、オーストリアを併合 4月 日本で国家総動員法公布 6月 日中戦争にて日本軍の進撃阻止のため、中国国民党が黄河の堤防を爆破。河川が氾濫し数十万の住民が水死 10月 ナチス・ドイツがチェコスロバキアからズデーテン地方を割譲 10月 日本軍、広東、武漢三鎮占領