<時間旅行>戦前日本の日記
正9年: 洗剤のない時代の女学校での掃除について語る13才の女性。1920年3月13日
高等女学校1年。愛知県在住。11月16日、1月30日、2月20日と同じ女性。
彼女が通っている女学校は毎朝生徒が日替わりで何かを話す事になっているようだ。この日は掃除について。便利な洗剤のない時代はこうしたもので掃除をしていたのだ。 当時、女学生の間では女の子同士の情熱的な友情を「エス」(Sisterの頭文字に由来)と呼ばれ、そんな関係性に憧れる少女も多かったという。
【大正11年主な出来事】 2月 ワシントン軍縮会議 3月 朝日新聞がラジオの実験放送を実施 4月 ヨシフ・スターリンがロシア共産党書記長に選出 9月 目黒蒲田電鉄(後の東京急行電鉄)設立 11月 アルベルト・アインシュタイン来日 12月 ソビエト社会主義共和国連邦(USSR)成立