<時間旅行>戦前日本の日記
正11年: 14才の女性。高等女学校2年。1922年1月30日
愛知県在住。11月16日の日記と同じ女性
「ないしょに降った雪がつんとすまして木の枝などに坐って居る」という女の子らしい表現が可愛らしい日記。日記中には下駄を履いて学校に行ったとのこと。当時は舗装された道路も少なく、大雨や雪などでぬかるむ事も多かった。そんな当時、下駄は、歯があり高さのある下駄は、ぬかるみに埋まりにくかったため重宝されていたのだ。
【大正11年主な出来事】 2月 ワシントン軍縮会議 3月 朝日新聞がラジオの実験放送を実施 4月 ヨシフ・スターリンがロシア共産党書記長に選出 9月 目黒蒲田電鉄(後の東京急行電鉄)設立。 11月 アルベルト・アインシュタイン来日 12月 ソビエト社会主義共和国連邦(USSR)成立