<時間旅行>戦前日本の日記
明治35年: 北海道の歩兵第26連隊に所属する陸軍兵士。#戦前の日記 #1902年6月25日
12月1日より軍務に就いている。おそらくは20代前半。12月31日の日記と同じ人物。
書生から軍隊生活に入ったという男性。自らの不甲斐なさを嘆き、さらなる努力を誓っている。この時期の日本はロシアとの対立が深まっており、この二年後である1904年からは日露戦争が始まる。日記の男性もロシアの隣である北海道に駐屯していただけに、迫り来る不穏な空気を感じ取っていたのではないだろうか。
【明治35年の出来事】1月 八甲田雪中行軍遭難事件 1月 第1次日英同盟調印・発効 5月 キューバがアメリカ合衆国から独立 8月 伊豆鳥島が噴火 9月 江之島電氣鐵道、後の江ノ島電鉄が開業 9月 関東・東北地方に大暴風雨 10月 早稲田大学開校