<時間旅行>戦前日本の日記
昭和1
年:陸軍航空学校に所属する15歳~17歳くらいの少年飛行兵の日記。1940年12月19日
12月17日の日記の続き。
この日は殉職した上官を航空学校全体で弔う式があったようだ。この学校において、どんな教育が行われていたかはこの日の日記を見れば分かるだろう。教官たちは、皇軍兵士としての心構えを説き、全国から集められた優秀なの少年たちは自爆も厭わない兵士となっていったのだ。
【昭和15年の出来事】 2月 皇紀2600年(紀元2600年)祝典が行われる。 3月 内務省が芸能人の外国名・ふざけた芸名禁止を通達するなど敵性語追放が始まる。 5月 イギリスでチャーチル挙国一致内閣成立。 5月 日本軍が重慶を大空襲。 6月 アメリカが戦時体制に。ルーズベルト大統領が国防力強化のため、科学者動員令を発布。 6月 ドイツ空軍がパリを空襲するなど対仏同攻撃を開始し14日にはドイツ軍がパリに無血入城。 8月 国民精神総動員本部が東京市内に「贅沢は敵だ!」の立看板を設置。 9月 日独伊三国軍事同盟成立。 10月 大政翼賛会発会。 12月 ドイツのヒトラーが独ソ戦の準備を命令。